SSブログ
前の10件 | -

本格的IDカードはパソコンで作成できます。 [IDカード]

現地採用社員を現地事務所で発行できるIDカード

会社員の転社が日常的になって久しい。
外回り業務の従業員には社員身分を証明するIDカードは不可欠である。
当日採用の従業員へ当日に身分証明IDカードを渡すことで
採用された社員は、対応スピードに感動するかも・・・。

プラスチックス素材の本格的IDカードをパソコンで作成できる
【かんたんカード5」がある。
会社の基本レイアウトは本社が作成し、変動項目として
氏名、生年月日、血液型、発行日を入力し、顔写真はデジカメで
撮ってパソコンに取り込みします。

図1は基本項目の入力画面
  Wordの画面のテンプレイト
図2は営業所側が入力した画面
  Wordの画面でデータを入力できます。

作成手順のマニュアルは下記のURLをクリックで
ダウンロード・閲覧できます。
http://www.sa-kobo.com/%E5%95%86%E5%93%81%E8%AA%AC%E6%98%8E-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/

「かんたんカード5」操作マニュアル 」をご参照してください。
「かんたんカード5」の種類
 ● トライアルキット:  10枚セット   3,750円(消費税含み)
 ● 標準キット   : 100枚セット  32,400円(消費税含み)
****************************
K5=11.png

K5=22.png

認知症とその予備軍へIDカードを!! [IDカード]

日本の高齢者65歳以上の4人に1人は認知証・またはその予備軍になっていると言われています。
個人情報保護法の影響で発見された認知症者の情報を公表することができないために困っていい
ます。

発見された認知症者が身元がわかるIDカードを身につけていれば家族への連絡が容易になります。
このIDカードを普段着ている数枚のアウターにそれぞれ取り付けることで、外出で行方不明になっ
ても本人が発見されてた時に家族連絡への手がかり情報入手の一助になります.

日本の住基カード、車免許証などは本人のみの情報で、その家族・親戚等へ連絡すべき情報が記載
されていいません。 また、それらのカードを複数枚はできません。

これらの問題点を解決するために防災IDカード(緊急時のIDカード)が自治会でも作成できる
商品と方法を提供できることになりました。

************************
下記のURLをクリックすると動画で閲覧できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rj_rkVomVlM
************************

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お問合せ先
システム・アルファ工房
03-5695-0992
mizushita@sa-kobo.com
********************


防災カード=認知症見本.png
防災カード=認知症ケース.png防災カード=認知症.png防災カード=認知症キット.png

認知症&その予備軍へのサポート [IDカード]

認知症が問題

高齢化社会の日本では、65歳以上で4人に1人が認知症とその予備軍と言われている。

政府は下記のコメントを出している。
 安倍首相は2014年11月6日、東京都内で開かれている「認知症サミット」の日本会議
に出席し、「国の認知症施策を加速するための新たな戦略を策定する。政府一丸となって、
(認知症の人と家族の)生活全般を支える」と述べ、全省庁が取り組む認知症の国家
戦略を作る方針を初めて示した。

地域生活者レベルでの対処方法として「E-IDカード」の活用を提案することにした。

E-IDカードとは、緊急用のIDカードの意味です。
外出時に常に身につけることを習慣になるように普段着るアウターの内側に縫い付ける
ておくことができるように4角に穴をあけてあります。糸で縫い付けます。

普段のアウターが複数枚ある方は、その枚数分のE-IDカードを用意します。

そのカードの内容は、表面には顔写真、住所、氏名、℡を、裏面には緊急時に連絡用の
電話番号(ケイタイ)、メールアドレス、既往症などを表示します。

携帯本人が外出先で倒れたり、自分の行く先がわからなくなった等の緊急事態になった
ときに活用できます。

************************
下記のURLをクリックすると動画で閲覧できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rj_rkVomVlM
************************

身近な人へE-IDカードを希望する方は下記へご連絡ください。
資料を添付メール、FAXでお送りします。
℡  :03-5695-0992
メール:mizushita@sa-kobo.com
*********************
2段=ばあさん:.PNG
*********************
認知症対策資料0.png
認知症対策資料1.png認知症対策資料2.png認知症対策資料3.png
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

●「かんたんカード5」利用によるDカードの事例: その17  [IDカード]

■ 社員証を社内で作成すべき!!

個人を確認するためのカードをそれぞれの企業が
事務所のパソコンで作成するようになって来たようです。

以前は社員証として、社員の顔写真の入ったカードを
20~30枚単位で作成依頼があった。

しかし、そのためにはそのデータ(氏名、生年月日、血液型、
顔写真等)を社外に出すことになる。

これらの社内データを外部に出さないで、社内で社員証等
(カード型)を作成できる素材を提供できるようにしたのが
「かんたんカード5」キットである。

必要器具は、パソコン、インクジェットプリンター、熱圧着器
(1万円前後の価格)
ソフトは、ワード、エクセル、パワーポイント、その他市販の
ソフトでもOK。
データ入力のフォーマット(ワード編)を無料提供。

● 企業としてのメリットは
 ・1枚でも作成できる
 ・1枚あたりの費用が安い(≒300円)
 ・すぐに作成できる
  (当日採用のパートタイマー向けにもできる)
 ・パソコンできる人なら誰でも作成可能

★ 社内で作成している例として
(1) ベビーシッターのベビーコンシェルジェの身分証明証
   (顔写真入り)
(2) 保育園、幼稚園の保護者向けの身分証明証
   (顔写真入り)
(3) 来店者の顧客会員カード
(4) 町内自治会の住民向けIDカード
   (顔写真、家族への緊急連絡先、係りつけ病院名等)

************************
下記のURLをクリックすると動画で閲覧できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rj_rkVomVlM
************************

*****「かんたんカード5」開発&販売会社*****
  システム・アルファ工房 
  ℡  03-5695-0992
  メール  mizushita@sa-kobo.com


防災カード=認知症キット.png

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

●⑯自分の身を守る:身分証明書=IDカード保持のすすめ [IDカード]

●IDカードの必要性: その15 ブログ・カルテ(見本)

---------------------------------—
氏名 :桜井 長寿
血液型: AB
住所 :春日部市米身島261-0000
電話 :048-746-0000
------------------------------------
1.WMCの内容
①氏名: 桜井 一郎
②病名⇒高血圧(20-170)
③臓器提供の意志表示⇒あり
④服用薬⇒エナラート
⑤アレルギー反応⇒なし
⑥手術歴⇒大腸ポリープ敵出(2007.3)
⑦メディカルパスワード⇒PW90001
⑧緊急連絡先:03-2222-5555
2.持病
 (1)高脂血症
 (2)偏頭痛
 (3)肩こり
 (4)肥厚性鼻炎湾曲症
3.常時利用薬
 (1)鼻炎のために、ナーベルを利用
  綿棒に少量の脱脂綿をつけたものに
  ナーベル液をつけ、鼻穴奥に入れ
  通気でいるようにしている。
  主に1~3月に利用する。
4.緊急事態の対応方法
 (1)特になし。

5.日常生活状態
 (1)タバコ=吸わない
 (2)アルコール=晩酌しない
 (3)食事は和食を中心に
6.健康情報
 (1)身長=164cm
 (2)血圧=70~105
 (3)体重=65kg
 (4)視力=1.2
 
内容は不十分ですが、、、、、、[exclamation][exclamation&question][exclamation&question]



カルテカード=1.PNG

カルテカードのQRコード2.PNG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

●⑮自分の身を守る:身分証明書=IDカード保持のすすめ [IDカード]

●IDカードの必要性: その15 ブログ・カルテ(見本)

1.WMCの内容
①氏名: 桜井 長寿
②病名⇒高血圧(20-170)
③臓器提供の意志表示⇒あり
④服用薬⇒エナラート
⑤アレルギー反応⇒なし
⑥手術歴⇒大腸ポリープ敵出(2007.3)
⑦メディカルパスワード⇒PW90001
⑧緊急連絡先:03-2222-5555

2.持病
 (1)高脂血症
 (2)偏頭痛
 (3)肩こり
 (4)肥厚性鼻炎湾曲症

3.常時利用薬
 (1)鼻炎のために、ナーベルを利用
  綿棒に少量の脱脂綿をつけたものに
  ナーベル液をつけ、鼻穴奥に入れ
  通気でいるようにしている。
  主に1~3月に利用する。

4.緊急事態の対応方法
 (1)特になし。

5.日常生活状態
 (1)タバコ=吸わない
 (2)アルコール=晩酌しない
 (3)食事は和食を中心に

6.健康情報
 (1)身長=164cm
 (2)血圧=70~105
 (3)体重=65kg
 (4)視力=1.2
 
内容は不十分ですが、、、、、、[病院]
ID=5のWMC.JPG


●⑭ 自分の身を守る:防災カード保持のすすめ=14 [IDカード]

●IDカードの必要性: その14 防災カード


 新婚から数えて3回目の転居で、1個建ての50余坪の敷地に4L
DKの新築家屋を購入して30余年が経過した。
約180世帯の分譲団地である。 子供は成長し巣立って行き、残っ
たのは夫婦2人とペットである。

住民はサラリーマンが大半で、これらの人たちは既に定年退職し
毎日サークル活動(卓球、野球、ゴルフ、ハイキング等)で過ごして
いる。ペットの散歩を日課にし、自分の健康ための散歩をしている
人も多い。

ペットも高齢化し、よろよろしながら散歩しているのが見受けられ
る。我家のペット猫は白黒トラ模様の約15歳♀で、家の周りの散歩
で日に数回でたり入ったりしている。(質屋の娘か?)

このような状況で、散歩での交通事故、強風による事故等どこで
身体トラブルに巻き込まれるか予想がつかない。自分の身を守る
又は、人身トラブルが発生した場合に身内家族に緊急連絡、身分
証明できるものを常時携帯している人が少ないようである。

国の政策として防災に対しても力をいれていて、それぞれの自
治体がいろいろな防災催事をおこなっている。

そこで、当団地自治会の自主防災会では、顔写真入りの身分証明
付きの防災カードを発行し、外出するときは身に着けてもらうこと
になった。2009年12月の役員会で決定し、2010年2月から運用開
始となっている。

この防災カードの内容は、表面は身分証明機能で、裏面は緊急連
絡先(家族の電話番号など)係りつけ病院名と電話番号があり、
その他、手で記入できる部分として、持病、緊急対処方法などの
スペースが確保されている。

防災カードの素材はプラスチックスで、完成カード状態では表面
からのコスレに強く、耐水性があり、一度作成すると永久的に使え
る。したがって一度作成した人は2年目からは作成しない。
追加記載は、自由記入欄に自分で記入する。この部分は特殊シー
ルを張り替えて手記入で更新できる。 

この防災カードは、外部の業者へは出さず、自主防災会役員が
パソコン+インクジェットプリンター+熱圧着器をつかって、簡単
に作成できる。このカード作成のための名称は「かんたんカード5」
WP編で、ネットで販売されている。

この防災カードを導入するにあたり、市の危機管理室に相談して
推進してきた。その中で防災カードを発行するにあたり名簿の管
理は、個人情報保護法を守れるようにとのアドバイスがあった。
これにも対処した運用管理ができるようにした。

防災カードX2:裏+表=1.PNG
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

●⑬ 自分の身を守る:身分証明書=IDカード保持のすすめ=13 [IDカード]

●IDカードの必要性: その13 E-ID利用例

第6回に投稿したが、その中でWMCにつて記載される中で
疾患項目に「アレルギー反応」がある。

H5N1型鳥インフルエンザが流行しているが、ワクチンを製造
するには、鳥を使って大量生産するのが一般的であったが、
卵アレルギーの人には使えない。
そこで、蚕を使って大量生産する方法が1986年に始まった。

緊急救助すべき人がアレルギー反応あるかどうかの
状態を知ることは治療前に知ることは生命にかかわること
であるから大変重要である。

したがって、E-IDカードのWMC欄にこのことを記載しれおく
ことによって、治療する側がその情報を有効に利用すること
ができる。

E-IDには、WMCに記載の中でHR(人間が読める文字)
で表記している項目は下記の①、⑧がある。
カードの裏と表を有効に使うことで、②、③、④、⑤を表示
することができる。

カードに記載される内容
①個人の氏名⇒カード記載
②病名(慢性疾患など)⇒高血圧
③臓器提要の意志表示⇒あり
④服用薬⇒降圧剤:アセブトロール
⑤アレルギー反応⇒卵アレルギー
⑥その他の情報(血液型、既往症、手術歴、健康保険等)⇒MA
⑦メディカルアクセス(MA)のパスワード⇒PW900001
⑧緊急時連絡先(近親者、かかりつけ医師)⇒カード記載

WMCの普及はまだまだの状態である。

日本ではケイタイの普及していて、しかも高機能が主流を占め
ている。その中にQRコードを読取る機能がついている。この機能
を有効に使うかうことによって、救急治療に役立つことが可能
となる。

⑬E-IDカード.PNG
QRコード+ケイタイ.PNG

⑬QR読取り=3.PNG

●理想のシステム(しくみ)ができる前の段階で、できるところ
らスタートし、トライ&エラーで改善していけばいいと思う。

▲理想ではあるが、日本に患者のカルテをすべて記録している
カルテセンターのようなことろがあって、そこに問合せれば患者
の病歴がすべて分かるようになれば・・・・技術的には可能である。

▲悪用対策を考えながら、しかもトクターは自分の治療した患者
のカルテをそのようなところに出されては困ると反対する人も
いるだろう。
しかし、前者はその対策は100%完璧とは言えないが、キーワード、
パスワード等によって対策は可能である。後者は法律で決め、罰則
も含めて実行すれば可能となる。

************************
下記のURLをクリックすると動画で閲覧できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rj_rkVomVlM
************************

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
1枚単位のIDカード作成できる方法(安く、速く、パソコンで)
・コスレに強い、・耐水性カードを実現!!
詳細は下記へお問合せください。
★ システム・アルファ工房 ★
℡   03-5695-0992
Mail  mizushita@sa-kobo.com

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

●⑫ 自分の身を守る:身分証明書=IDカード保持のすすめ=12 [IDカード]

●IDカードの必要性: その12  

■ 日経MJに掲載

「かんたんカード5」が日経MJに新商品として掲載された。

日経MJへ掲載=校正済:2007.6.14.jpg

このニューズを見て、問合せがあり購入して使っているところがある。
特徴は、
①事務所のパソコンで作成できることである。
②市販のプリンターでプリントできること。
が導入の決め手でした。

代表的なユーザーは、高級ベビーシッターのIDカードとして利用しており
新規採用の社員にはその場で作成し、当日渡すことにしている。

1枚でも簡単に、顔写真入り、裏・表フルカラーで、かつ安く(1枚300円)である。
プリントのソフトはWORDでも作成できるよう、データ入力のテンプレイトを
無料で提供している。

カードの表面は両面ともにコスレに強い。

************************
下記のURLをクリックすると動画で閲覧できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Rj_rkVomVlM
************************
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
1枚単位のIDカード作成できる方法(安く、速く、パソコンで)
・コスレに強い、・耐水性カードを実現!!
詳細は下記へお問合せください。
★ システム・アルファ工房 ★
℡   03-5695-0992
Mail  mizushita@sa-kobo.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

●⑪ 自分の身を守る:身分証明書=IDカード保持のすすめ=11 [IDカード]

●IDカードの必要性: その11  IDカードの作り方(3)

■ 自分のパソコンで作成する方法

【必要機材】
①パソコン
②インクジェット・カラープリンター(年賀ハガキをプリント可ならok)
③熱圧着機(市販で1万円前後)
④「かんたんカード5」で販売されているカード作成キット
  内容は、フィルムつきプリント台紙、白カードのセット
⑤パソコンソフトはプリントできるソフトならどれでも可能
  ちなみに、WORDの「かんたんカード5」用のデータ入力
  のテンプレイトを無料でご提供。

・必要機器の全体図
IDカード作成手順.JPG

【作成手順】
(1)データ入力画面から下記の項目を入力
  表面=氏名、〒、住所、電話番号、証明の文言、日付、ロゴ、顔写真など
  裏面=カードの取り扱い注意、発行元住所、名称、電話番号
      所有者家族の緊急連絡先など(写真も可能)
(2)プリンターにプリント台紙をセットし、プリント開始
(3)プリント後のプリント台紙を2つに折ってその間に白カードを挟み込みます。
(4)熱圧着機に掛けます。
   ローラーを通過したプリント台紙を開くと、完成カードが出てきます。
これでIDカード(身分証明証)が完成です。

【価格】
「かんたんカード5」キットのみ弊社で取り扱ってます。
標準キット:100名分で30,000円(下図)
ミニキット:10名分で4,500円(下図)
(消費税別途)
K5=4.jpg

K5=ミニキット(50+50)JPG.JPG

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
1枚単位のIDカード作成できる方法(安く、速く、パソコンで)
・コスレに強い、・耐水性カードを実現!!
詳細は下記へお問合せください。
★ システム・アルファ工房 ★
℡   03-5695-0992
Mail  info@s-alpha.co.jp


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。